やる気がしない時の過ごし方 2020-05-18 WRITER 澤登和夫(さわとん) この記事を書いている人 - WRITER - 澤登和夫(さわとん) 詳しいプロフィールはこちら 生きていれば、波があるのは当たり前 今日はぼくもやる気がしないので短文です。 やる気がしない、でもやらなきゃいけない、、、 どうしたらいいか、、 その気持ちはわかるし、簡単に答えは言えません。 が、もしかしたら「やらなきゃいけない」というのも違うのかもしれません。 「やらなくてもなんとかなった」 「まぁなんとかなるんだ」 この感覚をつかむと、人生は変わります。 やる気がない時は、力を100%にするのではなく、今の力でやることをやる。 それもいいのではないでしょうか。 人は動物だから、生きる波の中で生きている。 波があるのは人生当たり前。 やりたくない時、波が低い時は冬眠のようにやらない。 やりたくなったらその波を利用して生きる。 サーフィンもそうですね、理にかなっていますよね。 まとめ&YouTube 今日はぼくもやる気がしないので、短く楽させてもらいました。 だからこそ伝わることあるでしょうか。 YouTubeを見ていただいた方がわかると思います。 ゴロゴロしながらの投稿、だからこそ伝わることあるでしょうか。 この本もコミックエッセイなのでダラゴロしながら読めます。 ありがトン(サンマーク出版:中古のみ) この記事を書いている人 - WRITER - 澤登和夫(さわとん) 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 【カウンセラー、対人支援】ぼくが一度カウンセラーをあきらめ、そして12年間続けてこれたMさんの一言 次の記事 -Next- 約8割の人は、頭を半強制的に使わなくすればいい 関連記事 - Related Posts - ソーシャルディスタンス(SD)よりも大事なこと。”PD”とは 【超簡単!?】モヤモヤからなかなか抜けられない人へオススメ「自分実験」 Q&A「うつが再発する不安はないんですか?」 あなたはどう思いますか?「人は何のために生きてるの?」 最新記事 - New Posts - インタビュー記事がファザーリングジャパンのサイトに掲載されました 本当に死ぬことを選ばなかった理由 拝啓 藤井聡太様 <藤井新棋聖からぼくが学んでいる、人生で大切なこと> 4ヶ月半ぶりにゲートキーパー 講演会・研修再開。管理職向けメンタルヘルスで大事な3つのこと - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト